
子育て経験を生かして、多方面からアドバイスするだけでなく
ゆっくり話を聴く『傾聴』することに重きをおき
一人おひとりに寄りそったケアを行っています。
妊活中の方から産前産後ママ、赤ちゃんに至るまで
それぞれの症状や段階に応じたケアであなたに寄りそいます。



・体調があまり優れない
誰に相談したらいいんだろう
・お腹がよく張るけど大丈夫
かな~
・陣痛が怖くてお産できるか
今から心配
・高齢出産はいろんなリスクが
あると聞いたわ・・・
・前回の出産が大変だったから
安産のコツを教えて欲しい
・予定日を過ぎたけれど大丈夫かな
など


・母乳が足りているか心配
・授乳のやり方はこれであって
いるの?
・病院で授乳や沐浴の事を聞い
たけれど家でやってみると
難しい。もう一度助産師さん
に見てもらいたい
・おっぱいが張ってきて痛みが
ある
・搾乳が大変
・離乳食ってこれでいいの?
・卒乳のことを相談したい
など


・赤ちゃんが欲しいけど
なかなかできない。
不妊治療をしたほうが
いいのかな~
・出産がとても大変だった。
助産師さんにお産の時の
ことを聞いてもらいたい
・体が疲れて子供と
向き合うのが辛い
・流産、死産を経験された方
・学生だけれど、妊娠や性感染症の 相談をしたい
など

上記に当てはまる方は是非ご相談ください。
お一人お一人丁寧にお話を伺いながら体を診させていただきます。
また個々にあった方法を見つけて必要なサポートをさせていただきます。
プライバシーは厳守いたしますのでお気軽にご連絡ください。
今月の予定

2019年
2月
09日
土
3月の予定
「授乳と子育てのお話会」3月
授乳のこと・卒乳のこと・離乳食・二人目を授かりたい・・・
授乳や子育てのこと、なんでもOK。みんなでお話する会です~
気持ちが楽になって、授乳や子育てがより楽しくなりますよ♪
日時:3月4日(月)10時から12時
会場:岡谷市 諏訪湖ハイツ 310号室
会費:500円
持ち物:赤ちゃんに必要なもの、ママの飲み物、筆記用具など
担当:とも助産院小口助産師 菜の花助産院 坂本助産師
お問い合わせ・申し込み:助産院ゆるま~むまでメールかお電話ください
「授乳と子育てのお話会」4月以降の予定です
第一月曜日開催(祝祭日は第2月曜日)
奇数月は「諏訪湖ハイツ」 5/13 7/1 9/2 11/11
偶数月は「ゆいわ~く茅野」4/8 6/3 8/5 10/7 12/2
時間:10時~12時
マザーリーフメンバー
藤森朋子:ナチュラルケアハウスシンシアリー
壬生正子:壬生母乳相談室
小口智子:とも助産院
坂本薫:菜の花助産院
伊藤こず恵:助産院ゆるま~む
毎回、メンバーの2人が楽しみにお待ちしております。
是非お出かけください~
2019年
2月
09日
土
2月の予定
「瞑想と呼吸の会」
自分の呼吸に意識を向け、頭を空っぽにしてゆったりと座る時間は
ストレスフルな日常の中ではとても有意義な幸せな時間です。
初めての方もお気軽にご参加ください。
日時:2月23日(土)午後3時~5時
会場:茅野市 ゆいわ~く301
参加費:500円
持ち物:飲み物、敷物(ヨガマット等)、マイ座布団(どちらでも)
講師:菊地栄さん
お問い合わせ:ゆるま~む伊藤まで電話かメールでどうぞ
心身が心地よく整う至福の時間です。
ご参加をお待ちしております~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「親子で学ぶアンガーマネジメント inおかや」
イライラや怒りのことを学んでみませんか?
アンガーマネジメントとは、イライラや怒りの感情と上手に付き合うための
心理教育です。
今回は親子で学ぶ貴重な機会!是非ご参加ください~
~子ども達が学ぶこと~
・どんな時に怒っている?
・怒ることはダメなの?
・怒る時のルール
・イライラした時はどうしたらいい?
日時:2月24日(日)10:10~11:20(受付10時~)
会場:諏訪湖ハイツ3階 コンベンションホール
対象年齢:年中児~小学生
参加費:500円
内容:キッズ講座+保護者向けミニ講座
講師:土田英文氏(アンガーマネジメントコンサルト)
申し込み:ゆるま~む伊藤までメールかお電話で
もしくはCAPしなの小林さん 090-9667-1888まで
主催:CAPしなの
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2018年
12月
14日
金
1月の予定
「授乳と子育てのお話会」1月
授乳のこと・卒乳のこと・離乳食・二人目を授かりたい・・・
授乳や子育てのこと、なんでもOK。みんなでお話する会です~
気持ちが楽になって、授乳や子育てがより楽しくなりますよ♪
日時:1月7日(月)10時から12時
会場:岡谷市 諏訪湖ハイツ 315号室
会費:500円
持ち物:赤ちゃんに必要なもの、ママの飲み物、筆記用具など
担当:とも助産院小口助産師 ゆるま~む伊藤
お問い合わせ・申し込み:助産院ゆるま~むまでメールかお電話ください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「呼吸&瞑想を楽しもう!」
呼吸に意識を向け頭を空っぽにしてゆったりと座る時間はストレスフルな日常の中では
とても有意義な幸せな時間です。
初めての方もお気軽にご参加ください。
日時:1月31日(木) 13時~15時
会場:岡谷市 諏訪湖ハイツ
参加費:500円
持ち物:飲み物
講師:菊地栄さん
お問い合わせ:ゆるま~む伊藤まで電話かメールでどうぞ
心身が心地よく整う至福の時間です。
ご参加をお待ちしております2018年
11月
02日
金
12月の予定
平成30年度 長野県男女共同参画センターグループ企画協働事業
「川中島の保健室~子どもに伝えるために大人が学ぶ性教育実践~」
いのちの大切さや自尊感情につながる性のお話、子ども達に伝えていますか?
性について語ることをタブー視する環境を変えてみませんか。
それにはまず大人が理解して具体的に伝えていかないと・・・でもどうやって??
学校では教えてくれない性教育を家庭や地域でどうカバーできるの?
東信地域の模擬授業はどんな風に実施しているの?
白澤先生に聞いてみよう!
日時:12月8日(土)10時~12時(受付開始9時半)
大盛況に終わりました。ご参加下さった皆様ありがとうございました。
講座終了後白澤先生とランチ座談会を行います。参加される方はお弁当をお持ちください
会場:長野県男女共同参画センター あいとぴあ
(岡谷市長地権現町4-11-51)
対象:長野県に在住在勤在学で、園児小学校低学年のお子様を持つ保護者の方、または
子どもの教育・保育に関わるお仕事をされている方
講師:白澤章子先生
定員:40名 先着順
託児:園児・未満児5名 小学生若干名(先着順)
申込方法:12月1日までにTELかメールにて助産院ゆるま~むまでご連絡ください
白澤先生の紹介
飯田市出身。40年間小中学校の養護教諭を歴任。定年退職後自宅を新築して2009年に
「川中島の保健室」をオープン。病院や医療機関に行くほどでもないけれど誰かに聞いて欲しい・・・
という方の相談に乗っている。これまで8歳~81歳の方が利用している。詳細はHP参照。
「人間と性」教育研究協議会長野サークル代表。
主催:くろすけ命と性の会(旧まっくろくろすけ)
大変貴重な機会です。
大切な我が子や地域の子ども達に接する保護者の皆様そして
教育現場の方々、是非ご参加ください!
2018年
11月
02日
金
11月の予定
「授乳と子育てのお話会」11月
授乳のこと・卒乳のこと・離乳食・二人目を授かりたい・・・
授乳や子育てのこと、なんでもOK。みんなでお話する会です~
気持ちが楽になって、授乳や子育てがより楽しくなりますよ♪
日時:11月3日(月)10時から12時
会場:岡谷市 諏訪湖ハイツ310
会費:500円
持ち物:赤ちゃんに必要なもの、ママの飲み物、筆記用具など
担当:とも助産院小口助産師 シンシアリー藤森看護師
お問い合わせ・申し込み:助産院ゆるま~むまでメールかお電話ください